薬剤タイミング法3回目の日記です。hCG注射の量が増えました。副作用は大丈夫なの!?
目次
アラサー不妊治療ブログ 妊活13か月目
薬剤タイミング法、三回目!排卵誘発剤hCGを二回打ちました。
今月の治療スケジュールです↓↓↓
日付 | 生理周期 | 診察内容 | 診察費用 | 薬費用 | |
保険適用 | 自己負担 | ||||
H27.8.3(月) | 低温期1日目 | 問診、薬の処方 | 579円 | ― | 440円 |
H27.8.17(月) | 低温期15日目 | 超音波検査、ゴナトロピン注射 | 573円 | 2160円 | ― |
H27.8.18(火) | 低温期16日目 | ゴナトロピン注射 | 573円 | ― | ― |
薬剤タイミング法(ゴナトロピン2回)のトータル費用「約4330円」でした。内、自己負担分が2160円です。440円はカバサール代です。
H27.8.3(月)低温期1日目
生理が来たので、病院に行きました。
医者「先月は高温期が短かったですね…。まぁ引き続き、カバサール(潜在性高プロラクチン血漿の治療薬)を飲みながら様子を見ましょうか。」
ということで、今月もカバサールを飲みながらのタイミング法です。問診終了です。
H27.8.17(月)低温期15日目
医者「排卵しそうな卵胞がありますよ。内膜も厚いし。ゴナトロピン注射を打つので、今日タイミングをとってくださいね。」
2日前にタイミングをとっていたので、今日タイミングをとることになりました。注射を打って終了です。
H27.8.18(火)低温期16日目
えっと、実は今、昔の記憶を辿りながら、ブログを書いています(今日はH28.2.4)。 治療内容をメモしているから、ブログが書けていたのですが…なぜかこの日の記憶&問診メモがないっ!!Σ( ̄□ ̄;)
なぜ、次の日も病院に行ったんだろう?超音波検査もしなかったし。
とりあえず、基礎体温が上がっていないからかな?追加で筋肉注射を打ちました。1ヵ月に二回連続、ゴナトロピン注射5000単位を打ちました。
ただね、後で考えると、過剰じゃないかな…と、不安に思っています。
<理由>
お医者さんの書いた不妊治療の本を、何冊か読みました。
医者によっては、hCG注射に否定的な先生もいます。卵巣がダメージを受けるとか。一方、悪影響が出るという明確な根拠はないという医者もいます。黄体機能を高く保てるため、メリットもあるそうです。
ただ、そのメリットは体外受精では大きいですが、タイミング法では「医者と相談しながら」と書いてあったから…何とも言えないです(T_T)
<まとめ>
きっとこの辺りは、「各医者の考え方の違いが出てくる領域」なんだと思います。何がいいのかはっきりしないのかも。だから、自分が担当医に確認した上で、納得できる治療をするのが、一番いいんだと思う。←医療関係者の友達の受け売り
<参考>
不妊症を治す本 著者:花岡 嘉奈子 株式会社マキノ出版
不妊治療の40のヒント 著者:松島 俊樹 丸善出版株式会社
★こんなブログも書いています↓↓↓

それにしても、筋肉注射って痛いんですね。私の前のお姉さんは、
「痛いっ!!こんなに痛いの!?キャー!!」
って、叫んでいました。
「そんなに痛いですか!?お尻に変更しましょうか!?」
って、ナースさんもおろおろしてました。外までまる聞こえだ~この後に注射する私ってΣ( ̄□ ̄;) でも、私はそんなに痛くなかったけどなぁ。。個人差なのかな。みなさんはどうですか??
こうして、薬剤タイミング法(ゴナトロピン2回)3回目の治療が終了です。
このときの基礎体温表は、こんな感じ↓↓↓
高温期が9日、微妙ですね。この月は27日でリセット。生理は遅れることなく順調です。
よく「hCGを打つと、妊娠検査薬に引っかかる。検査できない(>_<)」って聞くけど、私はフライングもせずに生理が来てしまいました。いいのか悪いのか~。
あと、相変わらず一日おきに、旦那に協力してもらっています。
旦那「こんなに妊娠しないなんて。本当にあなたがタイミングって言っている日は合っているの?」
って言われたり、
医者「昨日タイミング取ったんですね。じゃあ、明日タイミングとってください」
って言われたり。
旦那に疑われるのも辛いし(協力してくれるだけ有難いんだけど)、病院に行ったところで、初めから自分で計画している日を指示されて終わりだったり。
確かに薬は使っているけど…本当に病院に行く意味あるの?本当に妊娠するの??
って、疑心暗鬼になっていました。こうして、妊活13か月目が終わりました(T_T)
<参考>基礎体温表は、e-妊娠のツールを使って作成しました
マカって本当に妊活にいいの?
「妊活におすすすめな食事・美容法 第三弾」です☆ 今回のテーマは、「ぶっちゃけ、マカって妊活にいいの?」です。
このテーマにして後悔しました…。 私が知りたくて選んだのですが、データがはっきりしないんです!!
私の出した答えは、
無理にマカサプリをとらなくてもいい。それよりも、バランスの良い食事・睡眠・禁煙の方が大切。マカの浮いたお金で、牛肉を買ってみては?
です。理由です。
1.男性の性欲改善に効く可能性あり
国のお墨付きがあるかな?と思い、「厚生労働省・日本産科婦人科学会・一般社団法人日本生殖医学会」のHPを見てみました。でも、マカは載っていませんでした。
ただ、国立健康・栄養研究所のHPでは、「健康な男性の性欲を改善するのに有効性が示唆されている。」と、ありました。
マカは、男性の性欲改善によい可能性があります!
2.効くかもしれないけど、何とも言えない
次に、マカの有効性を確認した、論文や特許を見てみました。すみません、「妊娠しやすい体づくり」のHPを参考にさせてもらいました。
成人男性で、精子の運動率などが改善された論文がいくつもあるそうです!そして、マカエキス粉末(サプリや薬の素)を摂ることで、女性ホルモン値が増加した人が見られ、企業が特許を取得した例も見つけました。
ただ、論文は数人~数十人規模のデータ、特許取得も35歳以上の女性13人のデータなので、少し少ないかも。例えば、葉酸のデータ(厚生労働省HP)は200人以上~数千人規模の実験で、有効性が確認されています。
科学的な根拠としては、弱い気がします。
3.マカよりも牛肉を食べた方が、栄養がつくと思う
マカは、とても栄養価が高いと言われています!でも、マカ粉末を1gとるなら、30gの牛肉を食べた方が、タンパク質や鉄・亜鉛の量は多くなります。(財団法人日本食品分析センター、食品成分表のデータより)
特に、マカのアミノ酸スコアは80ですが、牛肉のアミノ酸スコアは100です。鉄も動物性のヘム鉄なので、牛肉の方が吸収率が高くなります。
マカは高価なので…栄養価だけを考えるなら、マカの浮いたお金で牛肉を買うといいのでは?と思います。
注)カルシウムは、牛肉よりもマカの方が、多く含まれます。
まとめ
- 女性ホルモンを整えたい! →マカの有効性ははっきりしないので、マカ以外の方法がいいと思います
- 旦那の性欲を改善したい! →試してみる価値ありだと思います!
- 精液状態を改善したい! →軽度なら効くかもしれませんが、マカ以外の方法をおすすめします(次回のブログにて)
不妊の原因も人それぞれなので、効くサプリもあるかもしれませんが、誰にでも効くとは限りません。
だから、本当に試したかったら、担当医に聞くのがいいんじゃないかなと思います。
せっかく使ったお金が、無駄になっちゃうかもしれませんから(>_<)
実際、お医者さんが書いた不妊治療の本を4冊読みましたが、マカを推奨する言葉はないんですよね…。この先生もです(岡田泌尿器科)←少し情報が古いのが気になるけど。
次回は、
- 病院の相性ってあると思う(タイミング法 第四弾)
- 旦那さんにおすすめしたい!男性の妊活によい食事・老化対策!
というブログです。
よかったらご覧ください☆
コメントを残す